高見えなのに安くて軽い!お気に入りのかるいかばん
モノを減らし始めた頃、バッグの数を減らしたくて
冠婚葬祭でも使えそうなシンプルなバッグを探していました。
色はもちろんブラックで。
デザインがシンプルだと、普段使いもできて
フォーマルで持っても違和感がないかな〜なんて思っていた時
偶然見つけたんです♡
Legato Largoのかるいかばん

- ブランド名 Legato Largo
- 素材 ポリウレタン(PU)
- サイズ W24×H15×D9(cm)
- ショルダーベルト 87〜122cm(11段階)
- 本体重さ 210g
かるいかばんの良さはデザインがシンプルなところと、
手にとった瞬間に声が出るほど軽いこと!
バッグ自体がかるいので1日中、肩にかけていても楽ちんです。
安いのに高見えする 上質な質感

私は店頭で購入しましたが、ネットショップの方がカワイイ色がたくさんあります!
淡い色はかわいいけど、生地の横部分の黒いタッチが見えてしまって、どうしても安っぽく見えてしまう感じもしますが、、、
他の色もカワイイ!!!

今はネット限定の配色もたくさんあったりして、選択肢の幅もひろがってます。
1度使ったら止められない かるいかばんの魅力
かるいかばんは本体自体がとても軽いので荷物を持つ時の負担になりません。
車社会から脱して電車or徒歩中心の生活になると、荷物をいかに少なく・軽くするかが1日の元気を左右します。
とは言え、荷物が最低限すぎては困ることも多い・・・

モノは減らしたい。だけど、ある程度は容量を確保しておきたい。

そんなミニマル思考な方には、かなり使いやすいバッグだと思います。
見た目以上に容量が多い
かるいかばんを使いはじめて まず驚くことは、その「容量の多さ」です。
マチが9cmもあるため、出先で増えた荷物もある程度なら入っちゃいます。

私はこの中にStojoを入れて出先で使ったり、STANLEYの540mlタンブラーをそのまま入れてたりします。

500mlペットボトルも入るので、出先でドリンクを購入した際にも困りません。
シンプルでどんなファッションにも合う
どのカラーをとってもかるいかばんはデザインがシンプルでファッションを選びません。
黒は特にアラフォーの私が持っていても違和感の無いデザイン。

春夏は明るめの色を持ちたくなるけど、
自分の持っている服とあわせて邪魔しない色をひとつ持っておくと
いつでも使える便利バッグになってくれます。
前後ポケットの役割がすごい!
マチが大きくてだいたいの荷物がすっぽり収まってしまうかるいかばんです。
メインのスペースに内ポケットは無いけれど、外ポケットが前後についています。

このポケットが私にはかなりいい役目をしてくれています。
前後のポケット含め、バッグの中の定位置が決まっていて
前ポケット(進行方向側)にはスマホが2つ入っています。
後ポケット(体側)はハンカチやで持ち歩き用のおしぼり
出先で受け取ったレシートなどもここに入れています。

このポケットは、スマホがいつでもすぐに取り出せるのでとても便利で
サイズ感は、Rakuten miniを縦+i phone11 proを横にしてちょうど出し入れのスムーズに出来るスペースがあります。
後ポケットは、もらったレシートをすぐにしまうことでバッグの中もごちゃごちゃしないし、
家に帰ったら真っ先に後ろポケットにあるモノ全部を出せばいいから楽ちんです。
モノの居場所が常にわかっていると、荷物を探す時間は無くなりました。
かるいかばんのスペック
小さく見えてすごいところは、意外と困る紙類の持ち運び。
出先で急に大事な書類をもらったりして、困ることありますよね・・・

かるいかばんのサイズには、B6は余裕で入りますが、
実はA5も入っちゃいます!
A5サイズになるとちょうどぴったり!というサイズなので余裕はありませんが、出先でもらった紙類も持ち帰る時役に立っています。
A4書類で折りたたみ禁止だったら仕方なくエコバッグを出しますが、
余計に荷物を持ちたくない・・・というのが本音ですので 笑

自分だけ見るような書類であれば、躊躇せずに折りたたんでバッグに入れてしまえば荷物が増えることなく帰宅できます。

「軽さ、デザイン、容量」のどれを取っても使いやすく、みんなに使ってほしいバッグです。

すごくカワイイし、使ってみたくなってきた!
かるいかばんは、こんな人におすすめ
私は、1年間以上かるいかばんを使ってきて、本当に使いやすいと絶賛しています。
手にとってほしい人はこんな人です。
- 荷物を減らしたい!
- まだ減らしている途中!
- 荷物をとにかく減らしたい(減らしたいけど、出先で少し増える)
一昔前は「女性のかばんは重たい」というのが常識でしたよね・・・
でも今は、みんな小さいバッグを持って、必要最小限の荷物で過ごすようになりました。

モノは減らしたいけど、そう簡単に最小限まで削れない・・・

そんな人に、かるいかばんはオススメです!
バッグ自体が大きくはないので、必要最小限まで少なくしておく必要がありますが、
今の時代に絶対に必要なエコバッグやサニタイザー類なども問題なく持っていることができるサイズ感がとても使いやすいです。


メインの部分のみでもこれだけの量が入るから安心です。
出先で必要になったモノが少々増えたとしても、まだ若干のスペースがあるので安心。
たっぷり入れてもこの軽さ!
私のいつもの荷物を入れた状態で重さを計ってみました。
かるいかばんは、バッグ自体の重さは210gとりんご半分の軽さと言われています。
私の荷物がしっかり入った状態で、重さは・・・

901g!すごい!
ベルトの重さを入れていませんでした・・・

ベルトを含めても935gです。
かるいかばんの威力ですね♪
ただ、バッグ自体が軽いし、小さいモノだけを入れているとそもそも重いモノが入っていなかったりするので
出先などでドリンク類が加わってしまうと、それだけで重量感をかなり感じてしまいます。

お散歩の時には、水を入れたボトルをカラビナにくっつけて歩いています。
バッグ自体が軽いから、お水の重さでかなり傾いてしまうのが難点・・・
かるいかばんのまとめ
動画でも何度も紹介している、お気に入りの【かるいかばん】についてまとめてみました。
- ポケットが多く荷物わけしやすい
- 見た目以上に容量が大きい!
- 荷物を減らしていきたい!という人におすすめ
- たっぷり入れても1kg弱に収まるかも
軽い荷物でちょっとのお出かけタイムも楽しく過ごせると嬉しいですよね。
次回は、かるいかばんにすっぽり収まる
折りたたみタンブラーのStojoについて紹介します。
コメント